障がい者雇用事例/おおつかがゆく!

障がい者は決してできない人たちではないのです

花王ピオニー株式会社
代表取締役社長 荒井 一雄さん
プロダクション部門マネジャー 北村 裕次さん

洗剤、化粧品、ヘアケア製品、そして今や大人の強い味方のヘルシア飲料に至るまで、日本に住んでいて花王製品のお世話にならずに生きていくことはできない私たち。そんな私たちをサポートしてくれている花王製品、その製品づくりを担当している知的障がいのある社員たち。わくわくしながらお訪ねいたしました。


お仕事風景をご紹介します。
「すみだ事業場」の敷地内にあります。同工場で製造されている化粧品「花王ソフィーナ」の商品や試供品のパッキング(箱詰めや袋詰め作業)をしています。


作業はベルトコンベア方式で行われています。

取材にうかがったときは、
美白化粧水とUV乳液のセット作業でした。


まず、化粧水と乳液をテープで留めます。

袋の中に台紙を入れる工程です。
袋と商品をセットにして、次の工程に送ります。


ふたをしめて
検品をして


熱でシールします。


箱詰めして出荷します。


これらが、花王ピオニーで作っている企画品。
全国のドラッグストアやスーパーの店頭に並びます。


社長の荒井さんにお話をうかがいます。
おおつか:障がい者雇用率をクリアしていたのに、どうして特例子会社をつくったのですか?
荒井さん:経営トップの深い理解と熱い思いのもと、特例子会社設立プロジェクトが立ち上がりました。2004年、当時の会長が、知的障がい者が働く他社の特例子会社を視察したことがきっかけで、花王グループとしての社会貢献、社会的責任をきちんと果たすためには、さまざまな障がい特性に応じた仕事内容、職場環境を整えようと。その一つの手段が特例子会社だったということです。


荒井さん
:最初は戸惑いもあったようです。自分たちで通勤できるのだろうか。敷地内に寮を作らなければならないのだろうかと、不安の声もあったようです。
おおつか:ほほう。
荒井さん:更衣室や食堂は、工場で働く一般社員と同じ場所で分け隔てはありません。ですが、キャッシュレス(ICカード)のカフェテリア形式の食堂で、障がい者従業員たちは自分たちだけで注文できないのではないかなどと大いに心配し、初めは彼らが注文するそばにずっと 付き添っていたそうです。でも、いらぬ心配でした。
おおつか:ほほう(笑)
荒井さん:ほんと、今では笑い話にもなりますが、いったい障がい者従業員は何ができて、どれくらいのサポートが必要なのかは、まったく想像つかなかったわけで、一つひとつが手探りでした。


昨年10月から着任されたばかりの北村さんです。
北村さん:6カ月経ちだいぶ慣れました(笑)。でも戸惑いはまだあります(笑)ピオニーがあることは知っていましたし、以前の職場でも数名の知的障がい者とは一緒に働いたことはありました。けれども今度は19人です(笑)
おおつか:実感がこもっていますね(笑)
北村さん:でも仕事に関しては同じです。障がいがあってもなくても一緒に「花王ウェイ」を追求していくのですから。
おおつか:すばらしい!


荒井さん
:開設当初は生産計画も、健常者のラインの2分の1くらいを目標にしました。
おおつか:今は?
荒井さん:1年かからずに通常のラインと同等の生産性です。平均で1日に約1万個、単品生産では5万個という実績もありました。
おおつか:すごいですね!
荒井さん:能力は持っているので、特性に応じて持てる力を発揮できれば「できる」んですよ!


おおつか
:持てる力を発揮させるコツを教えてください。
荒井さん:作業特性×人員配置×チームワークの方程式です。個人の能力を見極めて、得意な作業に配置すること、一人ひとりがお互いの作業を配慮して仕事を進めることで、生産性が飛躍的に上がる。
おおつか:なるほど~!
荒井さん:頑張った成果が、1日の出来高、生産量として実感できること、自分たちがつくった製品が日本全国の店頭に陳列され、その製品をお客様が買ってくださっているという喜びが、意欲を向上させていると思います。


従業員の斉藤さん(勤続8年目)にインタビューしました
おおつか:お仕事するときどんなことに気をつけてますか?
斉藤さん:検品を間違えないようにがんばっています。
おおつか:お休みの日は何をしていますか?
斉藤さん:仕事のスケジュールを考えたり、準備をしています。(←すごい!)
おおつか:目標を教えてください
おおつか:定年まで働くことです(←これまたすごい!)


というわけで、最初から最後までなるほど、すばらしい、すごいと、感動し続け、花王製品をしっかり支え続けている障がい者従業員さんにお会いできて幸せな気分もなりました。

~おおつかのひとりごと~

経済学に「比較優位の原則」というのがあるそうです。
ほかの人と比べてすべての面で能力が劣っている人でも、分業で成り立つビジネスの上では「比較優位」を持ち、仕事に貢献できるという考え方。
障がい者が「すべての面で能力が劣る」と言い切ることには抵抗がありますが、花王ピオニーが、工夫によって通常(健常者)と同じ生産性を実現しているという事実。これを比較優位の原則にあてはめて考えると極めて納得性が高いわけです。
生産性をあげたくない企業はないわけで、だとすれば、やはり障がい者を雇用しないわけにはいかないと思ったおおつかなのでした。

訪問先データ

会社名:花王ピオニー株式会社
所在地:〒131-8501 東京都墨田区文花2-1-3
障がい者雇用数:19名(知的障がい)

関連記事一覧

関連コンテンツ

PAGE TOP